マロンブログ

ブログの知識ほぼ皆無の子育て主婦が書いてる雑記ブログです。

新生姜で、甘酢漬け「がり」の作り方。近所の万代で新生姜が安く買えました。合わせ酢なしの簡単レシピです!

新生姜


新生姜が安かったので、簡単にサクッと合わせ酢で酢漬けにする事に。


【2018,7,17更新】

今年も新生姜の季節になりましたね。

スーパーで、沢山売っているのを見て、酢漬けにして食べたいなと思いなが、毎年新生姜を見るびに難しそうでなかなかチャレンジ出来ませんでした。

今年こそはと、空になっ粉末コーヒーの空き瓶をストックしておいて(漬ける容器用です)、新生姜の値段が下がるのを待っていました。

ここ最近で1番や安い値段で、近くのスーパー万代で、売りに出ていたので、


安いー!!!


と思い、速買いしました。


母にもらっていたのですが、もっと食べたい!この作り方なら出来そう!!と思い自分でチャレンジ!


お裾分けでは、足りなかった、、、。

すぐなくなる。。。
しかも季節物なので、時期が過ぎると作る事が出来ません。しっかり作り置きしておきたい。と思って母に作りを聞きました。

衝撃、何と、

「合わせ酢と、スライサーで簡単に出来るよ~!」

マジか!!!

私でもイケそうやーん!!

今年は作ると心に決めて、粉末コーヒーがなくなった時に空き瓶を置いておきました。



母の作り方は簡単です。


◯ スライサーで、スライス。

◯ 新生姜をさっとした茹でする。

◯ ペーパーで水気を取る。

◯ 合わせ酢に漬ける。



以上でした。
ざっくり過ぎるのが私の母です。ちなみにLINEで、この4項目だけ送られてきました。




今回の私の作った材料です。


◯ 新生姜


◯ べんりで酢


◯ 米酢 (入れなくても大丈夫なので、お好みで入れて下さい。私は酢がきいているのが好きなので、べんりで 酢4:米酢1 で入れました。)



作り方


最初に、赤い所は硬いので先を少し切ります。この時赤い所を少し残しておきます。

※ 赤い所を残した理由は、後できれいなピンク色になるからです。

後でスライスするので、スライスしやすい形に適当に切り分けておきます。



新生姜 切り方


水で洗います。

茶色い所や、気になる所は、包丁を立てて軽く削ってください。



新生姜 洗い方



スライサーで、どんどんスライスしていきます。

スライス出来たら、さっと洗います。

※ リズムにのり過ぎて、指をスライスしないように気を付けて下さい。鬼痛いですよ!!



新生姜 スライス


お湯を沸かして、おゆが沸騰したら、スライスした新生姜を入れ、さっっと湯がきます。

私は深型のフライパンにお湯を沸かしました。

※ 勢いよく入れ過ぎて、火傷しないように気を付けて下さい。

湯がき時間は2、3分で大丈夫です。




新生姜 湯がく



湯がけたら、ペーパーで水気を拭き取っていきますが、熱いので軽く洗い物ました。

※ 火傷には気を付けて下さいね。あっっつ!!ってならないように。



新生姜



正直、この作業が面倒くさいです。

途中で嫌になってきたので、こんな感じで途中からやりました。

誰かと一緒にやれば、良かったと思いました。



新生姜



入れ物に入れて、べんりで酢を入れます。

私は米酢も入れて、蓋をして、2、3回上下にゆっくり傾けて混ぜました。


これで、出来上がりです!!


ジャジャーン!!!!!



新生姜の甘酢漬け べんりで酢



2、3日で、きれいなピンク色になります。

作って1時間で味見してみたら…まだでした。笑。

ピンク色になってから食べる事をオススメします。



【追記です!!】

※保存先は冷蔵庫へお願いします。



べんりで酢はこちら☆


べんりで酢!少し甘めの味が気に入っていて必ずストックしています。甘めなので食べやすいようで、子ども達も喜んで食べてくれます。


合わせ酢があれば料理の幅も広がりますよね!
重い物はネットで注目に限ります!!



「1回で結構大量に使う!」

そうなんです。。使いなれると、以外に使う調味料の1つですよね。使う時に足りないと困ります。新生姜を漬ける時も結構使いました。


でも、安心して下さい!でっっかいサイズもあるんです。


1,8リットルはこちら☆



新生姜の値段ですが、

安くて、100㌘128円位で売ってます。

今回は、近くのスーパー万代で、100㌘98円で手に入りました。


値段の参考にしてみて下さいね。



新生姜の酢漬けまとめ


包丁で薄切りしないで出来るのも嬉しいですが、合わせ酢を作らなくてもいい、のが1番有難い所です。合わせ酢をミスったら終わりますから。


着色料なしなので、子どもがつまんでも大丈夫ですね。私は保存料、着色料気するタイプです。


くれぐれも、ケガや火傷には気を付けて下さいね。


シミになるかも……笑。




最後に


私がこれを乗せた理由は、作り方がざっくりした物しかないし、クックパッドは有難いのですが、色々ありすぎて探すのが面倒くさかったからです。


知りたい所が乗って無くて他のをまた見る。この作業が時間の無駄で、その間に作れたわ〰️。ってなる事がよくあります。


時間に限りがある同じ思いの方に役に立てばと思います。


この記事を気に入って下さった方は、家族や友達にこの記事をシェアしてみんなで楽しんで下さいね!


季節物なのでぜひ試してみて下さい☆